こんにちは!
今回は私の大好きなYouTuber
「表参道美容師AYAMAR」さんの
著書から髪がツヤツヤになる
トリートメントの仕方を紹介したいと思います。
●AYAMARさんとは??
表参道にある美容室「aole」の代表で
現役トップスタイリストであり、
モデルさんなど有名人から指名される
すごい美容師さんです。
私が彼女を知ったのはYouTubeです。
髪の巻き方やヘアアレンジを
わかりやすく解説した動画をアップしています。
とても参考になるので、興味がある方は
ぜひ視聴してみて下さい。
●「1分ヘア革命」よりトリートメントの仕方
早速トリートメントの仕方を紹介したいのですが、
まずはリンス、コンディショナーとトリートメントの
違いについて、AYAMARさんの著書
「1分ヘア革命 読むだけで髪の悩みが消える本」
から紹介したいと思います。
リンスやコンディショナーは、髪の表面をコーティングすることで指どおりをよくしたり、ツヤを与えたりするものです。一方、トリートメントは、髪の内部まで浸透し、髪を内側から保湿してダメージを補修します。
カラーやパーマを頻繁にする人やヘアアイロンを使う人は、髪の内部までダメージを受けているので、トリートメントでのケアが必要です。
引用:「1分ヘア革命 読むだけで髪の悩みが消える本」
このような違いがあるようです。
今まで全部同じ意味だと思っていたのですが、
私は毎日ヘアアイロンを使用する人なので
トリートメントをする必要があるということですね。
●トリートメントのポイント
では、本題に入ります。
トリートメントをするときのポイントを
先ほど取り上げた本から紹介します。
□シャンプー後に髪の水気をしぼる
□目の粗いコームで髪全体に均等に塗る
□すすぎ残しがないようにていねいにすすぐ
引用:「1分ヘア革命 読むだけで髪の悩みが消える本」
私が実際にやってみて実感しているのは
上の一番目と二番目が特に重要だということです。
水気をきるというのは、トリートメントが
水で薄まり、効果が減るのを防ぎます。
そして目の粗いコームで髪を丁寧にとかす。
今まで手櫛でやっていたのですが、
コームを使うようになってツヤツヤ感が
全然違います!
コームでとかすときはコームを髪に対して
垂直に入れるのがポイントです。
トリートメントが均等に塗れたら
トリートメントが髪に浸透するまで
5~10分放置します。
私は普段この間に体や顔を洗います。
たまには蒸しタオルで髪を包み
湯船につかるのもサロンにいるような
優雅な気分になれるのでオススメです。
そして髪を丁寧にすすぎます。
すすぎ残しがあると薄毛や抜け毛の
原因になるので要注意。
意外とカンタンなので明日からでも
試してみて下さい。
一緒にツヤツヤの髪を手にいれましょう!
他にも髪に関するお悩みを解決する
方法が書かれているので、
気になる方は本をチェックしてみて下さい↓↓↓
コメント